中学受験に挑む!         かわいい娘よ頑張って!

関西在住、我が娘の中学受験への日々・・・!

週刊経済誌の中高一貫校特集記事

たま~に週刊経済誌を買って読むことがあります。

週刊ダイヤモンド東洋経済日経ビジネス、PRESIDENT週刊エコノミスト等々、学生時代から好みは「週刊ダイヤモンド」でした。

毎週購入するとけっこう出費なんで、目を引く特集のときに読んでた感じです。

娘が中学受験をすると決めたのが昨年ですが、そこで初めて『中高一貫校』が週刊経済誌で特集されていることを知りました。というか今まで興味が無くて目に入ってなかったんです。

たまに大学序列のような、なんというか有名大学特集とかは読んだことがあったんですが、さすがに中学受験についての記事は読んでなかったんです。

まぁ私立文系の僕が旧帝大とか旧官立大とかの序列見ても仕方ないんですが、中には関西の私立についても記事があったりして、「ほほーう」とか思いながら読んでました。

関東ほど関西の記事は分量が少ないのと、関西の私立は『関関同立』『産近甲龍』くらいで、マニアックな私立の紹介みても、「よくわからん」のが正直なとこ。

経済関連や政治関連の記事も、まぁ読むには読みますが、「そうですか」程度。

という位置付けの週刊経済誌ですが、中高一貫校特集は、めちゃくちゃ熟読しました。

春頃に週刊ダイヤモンドの特集号を読んだのと、今月に東洋経済も特集号が出たので、読んでみました。(去年も両誌、出たときに読んでます)

あと週刊ダイヤモンドの別冊の特集号も読んでみました。

 

うーん、ほぼ関東圏の中学校ばっかりですな。

関西圏のこともそこそこ書いてましたので、良かったですけど。

あと記事書いてる人の推し中学が目立ちますね。

箕面自由学園とか雲雀ケ丘学園の誉め記事がありましたが、突然どうした?

古くから関西では有名校ではあるんですが、そんなに急上昇してたかな?

取り上げられることは良いことですけどね。

夙川も書いてました。まぁ夙川中の変遷をたどれば面白いかもしれないですが、親分の須磨学園がほぼ同じ地域にあって、渋幕と渋渋のような関係とはいかんやろなぁ。

夙川と甲南女子で80%が夙川?比較対象が?なぜに夙川推し?個人的には甲南女子です。共学と女子校を比べてもねぇ。

大学進学のランキングも各種掲載がありましたが、実績公表してる学校はいいですけど、神戸女学院とかは公表してないんで、当然ランキングにはありません。

ま、記事としては興味深く読ませていただきました。ちゃんと購入して読みましたし。

来年も買います。よろしく。

 

僕としては、大学進学については、鉄緑会の所属を分析したほうが面白いような気が。

関東の鉄緑会は指定校があるんですよね?

関西には指定校はないですが。

ネット記事ですが、鉄緑会の所属人数ランキングは、

関東

①開成 ②桜蔭 ③筑駒 ④海城 ⑤麻布 ⑥豊島岡 ⑦筑附 ⑧駒東 ⑨渋幕

⑩JG ⑪渋渋 ⑫早稲田 ⑬雙葉 

関西

①灘 ②洛南附 ③神戸女学院 ④四天王寺 ⑤甲陽 ⑥高槻 ⑦東大寺 ⑧附池田 

洛星 ⑩星光学院 ⑪西大和 ⑫清風南海 ⑬神大

 

ちょっと人数順位は不正確な部分は絶対あると思いますが、おおよその分布は正解なんかな?という感じ。

これ、おそろしく難関中学が揃ってます。

こういうの見ると、大学受験は中高一貫行くのが正解な気がします。

鉄緑会はうっすらと視野には入れてますが、3年後に娘と相談かな。

 

当然、公立の高校でも難関大に多数合格者をだしている高校はいっぱいあります。

関西では北野高校とか茨木高校、神戸高校、膳所高校天王寺高校とかね。

ただ公立高校は受験方法が変です。内申点っていうのが難点。

むかーしからある、この内申点

公立の中学なんてクジ運が悪ければ、変な奴ばっかのクラスになったりするんで、内申点が下がることもあるはず。思春期も重なる時期で、難関高校への道筋が遠のくこともあるはず。

いやぁ、しんどいですね。

ほっといても優秀な生活を送る子も当然いてます。

うちの娘は無理かなぁ。

やっぱり中学受験しなくちゃ。

 

今日から夏季講習。

暑い中、お昼から開始です。

がんばれっ!